AppLovinは税務に関する助言は行っておりません。本FAQに記載されている税務に関する情報は税務や法律、投資に関する助言を意図するものではなく、そのように解釈されるべきものではありません。税務に関するご質問については、税の専門家にご相談ください。
1.支払い登録の方法については誰に問い合わせればいいですか?
Tipaltiに、ご登録に役立つFAQがそろっています。TipaltiのFAQや、本FAQでお探しの解答が見つからない場合は、accounting@applovin.com までお問い合わせください。
2.Tiplatiとは何ですか?
AppLovin はパートナー様に最適なお支払いプロセスを提供できるよう、提携する決済プロバイダーをTipaltiにアップグレードいたしました。Tipaltiは複数のお支払い方法をご用意し、お支払い状況の自動リアルタイム通知をパブリッシャーにお送りします。
3.登録情報を完了させるポータルにはどこからアクセスできますか?
AppLovin UIからTipaltiに登録できます。パブリッシャーアカウントでログイン後、ダッシュボードの左側にあるナビゲーションメニューから「Payment Info」を選択し、受取人登録情報と支払詳細をすべてご入力ください。ご登録内容の更新は10分以内に完了します。
4.登録内容の更新リクエストが何度も送られてくるのはなぜですか?
一部のパブリッシャーの方で、それぞれにお支払いしているアカウントを複数お持ちの場合は、複数メールを受信されることになります。お手数ですが、各アカウントで確実にお受け取りになれるよう、各アカウントについて必要情報をご入力ください。
5.登録作業は途中で中断することはできますか?
支払い登録には3つのセクションがあります。
各セクションで次へをクリックすると入力いただいた内容は保存されますので、時間をおいてからでも各セクションをご入力いただけます。 住所を入力するセクションでは住所検証が行われますので、次へをクリックしたら続行する前にページの一番上までスクロールして住所を認証する必要がある場合があります。
6.契約通貨が利用できない場合はどうすればいいですか?
システムのデフォルト設定は支払い国の通貨となっていますが、支払い方法を選ぶことで契約通貨に合わせた通貨を選択することができます。USD以外の通貨は、手数料がかかる場合があります。
7.支払いの受取銀行名が企業名と一致しない場合はどうすればいいですか?
Tipaltiは「名前」または「企業」のいずれかのみ、支払いを許可しています。事情により口座にご登録の受取銀行名と企業名が異なる場合はaccounting@applovin.com にリクエストと名前が異なる理由についてご連絡いただければ、企業名と異なる受取銀行名を入力できるよう設定いたします。
8.銀行口座の国と会社の住所が異なる場合はどうすればいいですか?
登録手順のステップ1の住所を入力される際、こちらのスクリーンショットにあるように、Payment Country(支払国)で対象となる国を選択してください。 このセクションが選択できない場合は、accounting@applovin.comにご連絡いただければ貴社のアカウントでこの部分が選択可能になるよう設定いたします。
9.支払いを受け取るためにはなぜ納税申告書の提出が必要なのでしょうか?
当社はアメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)により納税申告書を取得するよう求められています。過去にご提出いただいたことや直近にご提出いただいた場合でも、システム変更に伴い再度ご提出いただく必要があります。 必要事項をすべてご記入いただいた納税申告書がない場合は、お支払額を送金できなくなります。例外は認められません。
10.どの納税申告書を提出すればいいですか?
Tipaltiにて、適切な納税申告書を選択するためのウィザードがございます。米国を拠点とするパブリッシャー様はW-9、米国外に拠点を置くパブリッシャー様はW-8BEN-Eにご記入ください。
11.W-8BEN-Eの記入方法は?
記入が必要な画面が各種ございます。
- Part 1(最終受益者に関する情報):名前と住所を記入してください。
- Part 1(最終受益者に関する情報(続き):お住いの国で割り当てられている Foreign Tax N(外国納税者番号)を記入してください。米国納税者番号は空欄で構いません。
- Part 2:(租税条約上の権利について主張する場合):設問に記入し、必要に応じて「claim special rates and conditions」も選択し、0%の源泉徴収率の適用を申請してください。
- Review (確認):記入内容に間違いがないことを確認してください。
- Part 3(証明):確認のためチェックボックス全てにチェックを入れてください。Line 1とは組織名のことです。
12.納税申告書を電子版で申告できない場合はどうすればいいですか?
正確かつタイムリーな支払いには電子版でご記入いただくのが一番ですが、それが難しい場合は、ご記入いただいた納税申告書をaccounting@applovin.comにお送りいただければ内容を確認後、いただいた内容でアカウントを更新いたします。
申告書はこちらからダウンロードいただけます。
13.登録完了後に住所や銀行情報を変更しなければならなくなった場合はどうすればいいですか?
AppLovin UIに再度ログインして情報を更新していただければすぐに登録内容が更新されます。住所の変更に関しては、場合によって銀行や納税申告書が無効化されることがありますが、必ず事前に警告が出ます。情報が無効化された場合でも、再度更新することができます。